|
|
|
夏旅2005 第33日目: クッキング・ライブ(2)
今日は「クッキング・ライブ」の2回目です。23日は親子向けでしたが、今日は大人向けです。
飽きさせないためには
|
|
|
|
|
ライブを待つ楽器たち |
|
|
今日のライブに関して、僕らが気になったことが2つありました。
1つは、お客様が飽きてしまはないかということ。このライブは、親子丼の曲に合わせて、お客様全員が順番に実際にお料理します。お客様は20人以上はいるので、2人ずつ作っていったとしても同じ曲を10回以上も聴かされる。さすがにそれは飽きるのではと。
もう1つは、お客様にも楽器をお渡しし、演奏にも参加してもらうことになってるのですが、大人はやっぱり恥ずかしがるだろうということ。
対策として、皆さんが演奏を聴く側にまわったり、何となく演奏に参加するのではなく、自分が主役になって各パートを演奏することにちゃんとトライしてもらうことで、飽きないようにしようということになりました。
皆さんの演奏をリードする役を、23日のライブで共演した唄者・嶋本慶くんにお願いし、何回もリハをしました。
そして本番
|
|
|
|
|
さぁ、始まりました! |
|
|
今日のお客様は、ミナちゃんの料理教室の生徒さん、友人、会場である儀光寺さんが呼んでくださった方など。リハでかなり手応えがあったものの、実際にはお客様がどれくらいノッてくれるか、どれくらい飽きないでいてくれるかは、やってみないと分かりません。
そして始まったライブ。まず1回目はミナちゃんがお手本で料理し、同時に嶋本君が「はい、玉ネギが登場しましたよー。玉ネギ担当の人は玉ネギを切るのに合わせてタイコを叩きまーす。はい、トントントン…」とみんなをリードします。最初は皆さんも控え目でしたが、2回目、3回目と回を重ねるうちにノッてきてくれました。
みんなが飽きないように楽器をローテーションしたり、途中でデザートを作って違う曲を僕が弾いたり。
結局、何回演奏したのか分からないくらい弾いたのですが、最後はけっこう盛り上がり、皆さんも楽しそうでした。これは成功の感あり。良かった!
ミナちゃんとのコラボレーションを終えて
今回のコラボレーションは、精神的な意味で、僕にとってかなりの挑戦でした。それは自分がふだん目指してる表現やテーマにしていることと、今回のライブがかけ離れていたからです。
ミナちゃんが、お料理するプロセスをもっと楽しくしたい、料理にはリズムが必要、と考えるのも分かる。また、料理のプロセスに合わせて即興演奏するのも可能ではある。でも、それが自分が目指すことか、僕がやるべきことか、僕が適任か、他の演奏家でもいいんじゃないか、と考えると悩んでしまう。
今までいろんなジャンルの人とコラボレーションしたけど、何か共通の想いを持っている者同士だった。特に、エコロジーや平和を基本にすることは僕にとって一番重要なことだ。
逆に、同じミュージシャン同士でも、想いを共有できないタイプの人(例えば、ジャズが好きだからジャズミュージシャンをやっているだけで、それ以上の何かがない人)とは共演していない。
今回のコラボレーションは、本筋とは違う、言わばちょっとした寄り道なわけで、真面目にまっすぐしか歩けない僕にとって、そんな寄り道してる暇あるのだろうか、と悩んでしまう。そんな悩みながらも迎えた本番だった。
でもこのライブを通して、感動した場面がいくつもあった。涙が出そうなのをこらえた場面がいくつもあった。子供たちがものすごく楽しそうにしている姿。途中で音楽に合わせて踊り出した女の子。みんなの幸せそうな笑顔。きっと自分がいつもやっているライブでは、見られない光景だと思う。
ミナちゃんが、
「いつもの料理教室ではこんなにみんな楽しそうにはしない。やっぱり音楽があったからこそ」
と言ってくれた。
何かを表現する時、何かを相手に伝えようとする時、いろんな方法を探ってみないといけない。ミナちゃんは僕にそれを挑戦させたかったのかもしれない。
いまだにちょっと頭が整理できていないけど、いろいろ考えることも多かった分、よい経験になったし、勉強になった。そして何より、幸せな空間に身を置くことができた。それだけでもやってよかったと思えるし、何よりも誘ってくれたミナちゃんと友人たちに感謝です。ほんとにほんとにありがとう。
|
|
|
|