大阪でのライブを終え、和歌山に移動。
ここで、徳島からフェリーで渡って来てくれた、妻と娘と合流。
昨夜、雪に包まれ、とっても幻想的な、高野山へ到着。
宿泊は高野山 準別格本山 御所房「巴陵院」さん。
そして本日、2011年、最後の公演です。
最後は、高野山小学校の音楽室をお借りしてのコンサート。
窓の外は、マイナス4度の雪吹雪。
1曲目は「風のゆくえ」。
窓の外で、風に流れゆく雪の舞いと、シンクロしました。
その後、助産師・姫宮さんとのコラボを経て、前半最後は「tsumugi」。
娘つむぎに見守られながら。
後半は、2011年をテーマに長めの完全即興をしました。
3.11から続いたこの9ヶ月間のことが、走馬灯のように蘇り、
たくさんの想いが、音になって溢れ出ました
(この即興演奏は、お客さんの評判もすごくよかった)。

そして、2011年最後の「息をして」。
持てるすべてを出し切りました。
約2時間のコンサート、とにかく全身全霊で弾ききりました。

ここで、徳島からフェリーで渡って来てくれた、妻と娘と合流。
昨夜、雪に包まれ、とっても幻想的な、高野山へ到着。
宿泊は高野山 準別格本山 御所房「巴陵院」さん。
そして本日、2011年、最後の公演です。
最後は、高野山小学校の音楽室をお借りしてのコンサート。
窓の外は、マイナス4度の雪吹雪。

1曲目は「風のゆくえ」。
窓の外で、風に流れゆく雪の舞いと、シンクロしました。
その後、助産師・姫宮さんとのコラボを経て、前半最後は「tsumugi」。
娘つむぎに見守られながら。
後半は、2011年をテーマに長めの完全即興をしました。
3.11から続いたこの9ヶ月間のことが、走馬灯のように蘇り、
たくさんの想いが、音になって溢れ出ました
(この即興演奏は、お客さんの評判もすごくよかった)。

そして、2011年最後の「息をして」。
持てるすべてを出し切りました。
約2時間のコンサート、とにかく全身全霊で弾ききりました。

下の写真に写っている方々の半分が、広島から来てくださった皆さん。
今年、一番共演した助産師の姫宮万寿子さんや、一番調律してくれた坂井原さん。
ほか皆さん、ほんとにありがとうございました。
初めての和歌山でのライブ、今年最後のライブが、高野山だなんて、
本当にすごいことです。僕一人がやろうと思っても、決してできることではないから。
そして、今年最後の演奏に、妻と娘がいてくれたことが、心底嬉しい。
年間120回のコンサートのうち、僕ら3人が一緒なのは、10%程度。
それだけ、離ればなれな家族なのです。
離れているからこそ、
見えない糸でつながり、
見えない想いに守られ、
常に支え合っている。
そんな僕らだけど、最後くらいは一緒にいたいもの。
来てくれて、本当にありがとう。
大変だった2011年が、もうすぐ終わる。
僕はできる限りのことをしたけど、まだまだなようにも思う。
来年は、もっともっと深く、力強く、命に響く音を紡いでいきたい。
皆さま、ありがとうございました!

今年、一番共演した助産師の姫宮万寿子さんや、一番調律してくれた坂井原さん。
ほか皆さん、ほんとにありがとうございました。
初めての和歌山でのライブ、今年最後のライブが、高野山だなんて、
本当にすごいことです。僕一人がやろうと思っても、決してできることではないから。
そして、今年最後の演奏に、妻と娘がいてくれたことが、心底嬉しい。
年間120回のコンサートのうち、僕ら3人が一緒なのは、10%程度。
それだけ、離ればなれな家族なのです。
離れているからこそ、
見えない糸でつながり、
見えない想いに守られ、
常に支え合っている。
そんな僕らだけど、最後くらいは一緒にいたいもの。
来てくれて、本当にありがとう。
大変だった2011年が、もうすぐ終わる。
僕はできる限りのことをしたけど、まだまだなようにも思う。
来年は、もっともっと深く、力強く、命に響く音を紡いでいきたい。
皆さま、ありがとうございました!

コメントする