
秋の九州ツアー2011も千秋楽。
今日は大分県竹田市の「志保屋」さんでの2回公演。
もともとは、銭湯だった場所をリノベーションされた空間でのコンサート。
正確には、もとは200年の歴史がある蔵。
その後、銭湯になり、いまはカフェ&ギャラリーです。
見ての通り、とても素敵な空間です。

こちらならでは、2階席も人気。
休憩時間には、それぞれ入れ替わったり、入れ替わらなかったり。
自由に席を選んで頂きました。
音をダイレクトに感じたい方は、1階の席を選んでくださいました。

(photo by yasu)
昨年と同じく、管理栄養士・料理研究家の堀田貴子さんとのコラボレーション。
「味わいライブ」と題し、昼の部はティータイムに、スイーツのビュッフェとともに、
夜の部はディナーのビュッフェやパエリアとともにお送りするコンサート。
下は、昼の部でお出ししたスイーツの一部。
この季節ならでは、竹田ならでは食材を活かしたメニュー。
おいしかった!!
とても贅沢な午後のひとときを、
お客さん皆さん喜んでくださいました。

夜はさらに多くのお客様。
僕は今日でツアーが千秋楽ということもあり、気合い十分、
全身全霊でピアノに向かう。

(photo by yasu)
今日のために準備していただいた貴子さんの特製ディナーとお酒はとても贅沢で、
みなさん大満足。
宣伝、段取り、お料理。
すべてにおいて、貴子さんと志保屋さんにお世話になりました。
ほんとにありがとうございました!

竹田には竹田にしかない空間があり、出会いがある。
都会には、いくらだって人気のライブスペースがあるけれど、
地方にはこういった古くて素晴らしい建築物があり、
それを地元の人が大切に想い、再生し、活かしている。
僕は、いくらだって地方をめぐり、
素晴らしい空間や人との出会いを紡ぎ、音楽を続けていきたい。

(photo by yasu)
さぁ、これにて、9日間・9公演ツアー、千秋楽!
みんなありがとう!
睡眠時間も毎日十分にとれず、ちょっとハードだったけど、
とてもとても素晴らしい秋の日々でした。
ハードな演奏活動の中でも、ふと、自分はなんて幸せなんだと涙があふれるときがある。
音楽の道に行けず、遠回りしていたとき、人生の暗闇のなかで孤独だった。
でも光のほうへとまっすぐ歩き始めたら、すべてが開き、どんどんつながり始めた。
初めて人に感謝することができた。
ありがとう。
明日は久しぶりに家に帰ります。

(photo by yasu)
コメントする